ネットアップ (、) は、アメリカ合衆国のITソリューシュンサービス企業。企業向けストレージおよびデータ管理ソリューションを提供している。本社はカリフォルニア州サニーベール。旧称、ネットワークアプライアンス。ナスダック100、フォーチュン100メンバー。日本法人はネットアップ株式会社。NetAppは、1992年にデイブ・ヒッツ、 ジェームス・ラウとマイケル・マルコムにより設立された。1994年には新規株式公開を果たし、1995年にはインターネットバブルの影響を受け、売上高1億ドルを達成、それ以後、同社の売上高は着実に上昇している。NASDAQでは、Googleに並ぶ、急成長企業として知られている。2008年3月にネットワーク・アプライアンスからネットアップに改称した。また、同社は、フォーチュン誌の「最も働きがいのある企業」で第1位に。また、3年連続でトップ15入り、7年連続でトップ100ランキングに登場している。(2009年1月22日に米国サニーベールで発表)NetAppの経営哲学とカルチャーは、モデル企業ビジョンによって規定されている。このビジョンは、中核となる共有の価値観を持ち、それを実践することによって、当社が貢献しているコミュニティに最高の結果を提供することとされている。NetAppには業界の最も優秀な人材とパートナーが集まっており、NetAppは、米「FORTUNE」誌の「100 Best Companies to Work For(最も働きがいのある企業ベスト100)」で米国第1位、また世界中の拠点で「Best Companies to Work For(最も働きがいのある企業)」でも第1位に繰り返し選出されている。同社は、お客様、パートナー、従業員、株主および地域社会の発展に貢献するための努力を惜しまない、世界で最も優秀な熱意ある従業員を擁することを誇りにしている。コーポレートスローガンは、「 Go further, faster」である。NASが主要製品。加えてSAN(ストレージエリアネットワーク)、iSCSI、VTL (バーチャル・テープ・ライブラリ)、ストレージセキュリティソリューションDecruを傘下に持つ。自社のストレージ(記憶装置)を「ユニファイドストレージ」と称している。最近では、クラウド市場に注力しており、20PBのストレージインフラをインターナルに持っている豪テルストラ、同じく同社の顧客であるBMW、オラクルなどのプライベートクラウドや、Yahoo! mailやGoogle Apps、Facebookなどパブリッククラウドの事例を有している。シングルアーキテクチャでソフトウェア、ハードウェアプロセスなど共通化できるユニファイドストレージが他社との大きな違いであり、クラウド基盤として最適であることを強調している。NetApp Filer はUNIXや Windowsクライアントからの共有ファイルサービスとしての NAS (NFS及びCIFS) としての利用だけでなく、FCP、iSCSI などのDAS/SANプロトコルもサポートしており、SAN/NAS統合ストレージとして利用が可能である。また、全モデル共通の専用OS(DataONTAP)と全モデル共通のディスクを採用している上、その管理を容易にするための機能や、信頼性を高めるための機能も用意し、ワークグループ~エンタープライズ規模まで幅広い範囲で利用できることが特徴である。世界のNAS市場におけるブランドとして認知されている。Snapshotを高速で安定したオンラインバックアップ機能として、SnapRestoreを高速で安定したリストア機能として提供している。既存のRAID技術の上に数学的アルゴリズムを利用して実装したRAID-DPはSNIAよりと認定され、新しいRAID方式として定められた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。