筑前山手駅(ちくぜんやまてえき)は、福岡県糟屋郡篠栗町大字篠栗にある、九州旅客鉄道(JR九州)篠栗線(福北ゆたか線)の駅である。単式ホーム1面1線を有する高架駅。篠栗線電化後は、同線で列車交換設備がない唯一の駅となっている。山間部の高架線の途中に位置するため、線路が地上よりかなり高い位置にあり、地上からは塔のような階段設備80段を上り下りする必要がある。エレベーター、エスカレーターの設置は無い。無人駅。SUGOCAは利用可能であるが、カード販売とチャージの取り扱いは行わない。階段の下に、扉つきの自動券売機が設置されている(かつてはホーム脇の待合室部分に設置されていたが、券売機荒らしによって破壊されたため、現在の場所に移された)。無人駅であるが、2・3・4両編成のワンマン列車は全てのドアが開く。快速・特急列車は前後の緩和曲線の関係でやや高速で通過する。ホームから八木山バイパスが見える。駅の下には線路に並行して国道201号が通っている。山間部に立地しており、駅周辺には大規模な施設はなく、篠栗新四国八十八箇所霊場の巡礼者を対象とした土産品店や旅館が点在する程度で閑散としている。駅前に西鉄バス(西鉄バス筑豊)「山手」、オアシス篠栗巡回バス「山手バス停」の各バス停がある。平日1日1本天神方面行きのみの運転となっている。土日祝運休。二瀬川方面に行く便はない。篠栗町のコミュニティバスで1日2本運行。無料。町内であれば西鉄バスよりも便利。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。