LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

アリキック

アリキックは、アントニオ猪木がアントニオ猪木対モハメド・アリにおいて、打開策としてアリに打撃を加えるのに使った蹴り技。スタンド状態の相手に対し、スライディングから足を狙った低空の延髄斬りのようなローキックである。キック後はマットの上に仰向けに寝転んだ状態のまま前蹴りやローキックを繰り出す。対戦相手の名前が使われる非常に珍しいケースのプロレス技である。1976年6月26日、日本武道館で行われたアントニオ猪木対モハメド・アリによる「格闘技世界一決定戦」で誕生した技。その試合のルールはアリ側が、ほとんどのプロレス技を反則とするルールをごり押ししていた。猪木は考えに考え、試合開始のゴングと共にアリの足元へスライディングをした。これがアリキック誕生の瞬間である。3分15ラウンドの試合で、猪木はスライディングからのローキックを放ったあとはアリの方に足を向け、仰向けの状態からキックを放つ戦法を主体とした。4Rはスライディングからのローキックでアリをコーナーに追い込んでからの前蹴り連打で2度ロープブレイクを取らせた。5Rはローキックでアリに膝をつかせ初めてダウンを奪った。7Rはスライディングからのローキックでアリに尻餅をつかせる形でダウンを奪った。猪木はこの試合で64発のキックを命中させ、アリはこれにより膝の裏に血栓症を患い、猪木も右足の甲を剥離骨折した。この試合の猪木の目的とは異なるが、総合格闘技では両者がこの状態になり見合うケースがあり、これを猪木アリ状態と言う。ただしこの状態が類似しているだけであり、正式な呼称があるわけではない。梶原一騎によると、極真会館に一日入門して大山倍達らのアドバイスで完成した技とのことである。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。