『ヴェインドリームII』 (VainDream II) は、グローディアから発売されたロールプレイングゲーム。略称は『ヴェイン2』『VD2』。1992年にPC-9801VM/UV以降版が、1993年にFM TOWNS版が発売された。前作『ヴェインドリーム』とは、名前は同じだが、ストーリーや世界設定などの繋がりは存在しない。初期ロット2万本には、『エメラルドドラゴン』『ヴェインドリーム』『ヴェインドリームII』に使用されたゲームサウンド3曲を納めたシングルCDが封入された。神官竜と呼ばれる存在が見守る世界。寒村で妻と慎ましやかな暮らしを送っていた元賞金稼ぎのウォーリックは、ある依頼がきっかけで魔人軍対人間の戦いに巻き込まれていく。黒衣の騎士の妨害、金竜の試練、仲間たちの死、そして明らかになる神官竜と神竜、破壊神の真実。ウォーリックは古代王国が召喚してしまった破壊の女神の野望を打ち砕くことができるのか。カッコ内はFM TOWNS版のキャスト。神竜である金竜・銀竜と、それに仕える108匹の竜。神官竜たちは魔神のよって狂ってしまった精霊たちを治めて自然のバランスを保っている。ダークエルフの傭兵4人組。毎回、桃太郎侍のような「ひとつ ひ- 、ふたつ ふ- 、みっつ み- 、よっつ よ-」という言葉と共に登場して、掛け声と共に4人でポーズを取る。後にグローディアが製作した『ディファレントレルム』にはフェダイン特務隊、『ラグナレック』にはパスガリー特鬼隊として、同名の4人組が登場する。基本的には前作を踏襲している。マップ上に敵シンボルがおり、接触すると戦闘になる。敵の相対的な強さは画面下中央の水晶玉の炎の大きさで表される(炎が大きいほど強敵)。戦闘中には、主人公のみ操作でき、他のキャラはAIで動く。指示により魔法やアイテムを使用させることも可能である。また、キャラクターにより「特技(タレント)」が発動することがある。メッセージは表示されず、キャラクターが特殊な動きをすることにより表される。パーティは1 - 5人で、主人公以外のメンバーは何度か入れ替わる。移動中にメニューから「相談」を行うことができ、ゲーム進行上のヒントを得たり、登場人物の一面を垣間見ることができる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。