沖縄県立博物館(おきなわけんりつはくぶつかん)は、かつて沖縄県那覇市首里にあった県立の博物館である。2006年3月に沖縄県立博物館・美術館に移転するため閉館した。元は首里の中城御殿跡地に開館した琉球政府立博物館が前身である。復帰後は「沖縄県立博物館」となり、2階に増築するなど整備が進められた。しかし、那覇新都心に沖縄県立博物館・美術館を建設することになったため、休館を経て、所蔵品は新都心に建設された新館に移送された。なお、移転と同時に当館は閉館され、2009年3月をもって取り壊された。敷地には、琉球王国時代の旧中城御殿の塀がそのまま使われ、沖縄戦の時の銃弾後が確認できる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。