内藤 信貞(ないとう のぶさだ、万治3年(1660年) - 寛文13年3月4日(1673年4月20日))は、江戸時代前期の陸奥国棚倉藩の第2代藩主・内藤信良の長男。母は松平直基の養女。幼名は藤太郎。寛文6年(1666年)徳川家綱に披露されるが、同13年に早世した。享年14。当時信良には男児が無かったため、同年(延宝1年)10月、養子として内藤弌信が迎えられ、翌2年にその家督が継承された。法名:法雲院恵林。葬地は小石川無量院(廃寺)と伝えられている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。