LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

事件記者 (テレビドラマ)

事件記者(じけんきしゃ)は、NHKが製作し、1958年から1966年まで放映されたテレビドラマである。日活と東京映画によって映画化された。警視庁詰めの新聞記者が所属する「警視庁桜田クラブ」と「居酒屋ひさご」を舞台に、激しい取材合戦を続ける事件記者たちの活躍を描いた群像劇である。作者である島田一男が、NHKから警視庁を舞台とした脚本の依頼を受けた時、すでに警察内部を題材にした脚本を数本書いていた。そのため、残っている題材は警視庁詰め記者くらいしかなかった。しかし、自身が新聞記者出身である事から、記者時代の経験を生かした形で、知っている記者や事件を思い出しながら書くことができたと島田自身が語った。数多くのレギュラー記者には、それぞれモデルがいるという。新聞記者という、当時花形の職業を題材にしたドラマは大ヒットし、1966年まで8年続く人気ドラマとなった。少年期にこのドラマを見ていたジャーナリストの池上彰は、ドラマに感激してNHKの事件記者になった。1958年4月3日 - 1966年3月29日にNHKで399回(279話)放送された。当初は30分番組(2回完結)であったが、1963年4月2日より60分番組(1回完結)に拡大された。1962年から1963年にかけて人気が沸騰し、視聴率が40%を越えることが多かった。番組最高視聴率(ビデオリサーチ・関東地区調べ)は1963年6月4日放送の47.1%であった。登場する新聞社は4社、東京日報、タイムス、中央日日、毎朝であった。この番組の放送時間は以下の通りであった。放送開始から1963年4月までは全編が生放送だったが、1時間に放送時間が延長されたのを契機に、前半の30分のみVTR収録する形態に変更された。一部生放送だったこともあって、放送日の天気や事件などの出来事を、記者たちの会話の中に盛り込む事ができたという。また、最後の頃はカラーだったという説もあるが、確認されていない。前述のとおり、最後まで生放送を含む特殊な放送形態であったことから、現存するエピソードは極めて少ない。キネコ録画された以下のエピソードの現存が確認された。このうち第8話は、芸術祭参加のために録画されたものと言われており、現存が確認されるものでは、唯一前後編が残っている作品でもある。「事件記者」という単語は、この番組のタイトルとして、つまり警視庁詰の記者を指す固有名詞として、作者島田一男が創作したものである。しかし番組の人気上昇に伴い、昭和30年代後半からは事件を追う記者全般を指す普通名詞として定着していった。ただし放送当時は、警視庁詰め記者のみが、事件を取り扱っているわけではないと、各署詰めの記者から抗議が来たと言われる。1966年1月、NHKが番組の打ち切りを決定し、スタッフに通知した。理由は明らかではないものの、その年の春をもって放送を終了する事になった。番組は人気を保ったため、複数の民放が出演者や島田を引き取って、「事件記者」の放送を続けようと画策した。しかしながら、各放送局が提示してきた条件を巡って、出演者や島田が2グループに分かれてしまい、それぞれNET(現在のテレビ朝日)とフジテレビで出演することになってしまった。NETを選択したグループは、『ある勇気の記録』という、中国新聞報道部の対暴力団キャンペーンを描いた同名のノンフィクションを題材にしたドラマに出演した。一方、フジテレビを選択したグループは、作者の島田がこちらを選択したこともあって、『事件記者』のタイトルのまま1966年10月より放送を開始したが、いずれも1年程度で放送終了した。また、放送開始以来のレギュラーであった、アラさんこと清村耕次は、放送終了前の1966年2月1日に急逝したが、その後の調査によって、病気を苦にした自殺と伝えられた。2003年には第8話を収録したDVD『NHK想い出倶楽部〜昭和30年代の番組より〜(1) 事件記者』が発売された。NHK版の出演俳優のうち、原保美、園井啓介、大森義夫らがフジテレビ版出演を選択して、作者の島田と共にこちらで続投した。これに天知茂、松村達雄、多々良純、山本學ら新キャストを加えてスタート、6ヶ月間放送された。放送期間は1966年10月4日から1967年3月28日まで、放送時間は毎週火曜日夜20時00分 - 20時56分であった。日活版は、50分ほどのショートプログラムながら番組の雰囲気がよく出ているとして、一定の評価を得た。テレビ版とはキャストが若干異なり、オリジナルキャラクターとして沢本忠雄演じる菅(スガちゃん、東京日報)が登場する。彼は岩見と同日に、桜田クラブに配属された(1作目)という設定である。東京映画版はテレビ版のキャストほぼ総出演であるが、どこか雰囲気が違うと評判はいまひとつのようである。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。