折り本(おりほん)とは、横に長くつなぎ合わせた紙を一定間隔で折り畳んで作る製本方法(蛇腹)。または、そのような方法によって製本した本。折本(おりほん)と表記することもある。先頭の部分と最後の部分に丈夫な表紙を取り付け、帖装本(じょうそうぼん)と呼ぶこともある。糸によって綴じる製本方法ではないので、この方法を用いると綴じ目がなくなる。糸で綴じる製本方法に比べると簡易な製本方法で、主に本のおまけや、習字の手本、経巻などに多い。式辞の用紙も折り本式になっていることが多い。かつては預金通帳にもこの形式が使われた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。