深谷正一(ふかたに しょういち、1954年 - 1985年)はナムコ(後のバンダイナムコゲームス)のゲームクリエイター。1977年にナムコ入社。以降、1980年代中頃までの同社のアーケードゲームを数多く手がけ、ゲームメーカーとしての黎明期のナムコ開発陣を支えた中心人物の1人。ゲーム作品の他、協調型マルチタスクによる一種のフレームワーク(ナムコ社内では「ジョブコン」と呼称していた)システムでも知られる。温厚な性格で、難しい問題に直面した際でも「犬のお巡りさん」の歌を口ずさみながらリストもとらずに解決にあたったと言われる。人望厚く、社内でも後輩から「神」「天才」と呼ばれ崇敬される人物であった。遠藤雅伸をはじめ、当時のナムコに在籍した多数のプログラマーの育成を担った人物であり、現在のゲーム業界でも人材育成における師弟関係を遡ると深谷にたどり着く人物が多い。1985年、深谷は腹痛を訴え早退し、翌日に入院するが容態は良くならず、10日間程の闘病の末、肝臓破裂によって急死した。31歳だった。優秀な技術者でかつ人格者でもある深谷の人柄は周囲の人々に愛され、深谷へのスタッフの思慕の念は強く、突然の深谷の死が当時のナムコ開発陣に与えた衝撃は大きかった。死後しばらくの間にリリースされた幾つかのナムコ作品では、エンドロールなどでスタッフの深谷への思いを込めたキーワードが織り込まれていた。とりわけ翌1986年にリリースされた『源平討魔伝』のエンディングはそれ自体がゲームの結末であると同時に、無念の死を遂げた深谷に捧げられたレクイエムとでも言うべき側面を持つ文面と演出になっている。なお、この時深谷のチームは『源平討魔伝』を作成しており、オカルト色の強いこの作品の開発中にはスタッフも霊現象を経験するなどしていた。そのため、「深谷の死は源氏(または平氏)の怨霊の障りではないか」と、発売数年後にゲーマーの間でまことしやかに囁かれたが、時期的に矛盾する。当時、後輩である遠藤雅伸が制作中だった「イシターの復活」のカイを気に入り、「遠藤君、今度一緒にカイが主人公のゲームを作ろうよ」と話していた矢先の急死であった。その後遠藤は、1988年にカイが主人公のゲーム「カイの冒険」を送り出している。スタッフロール、エンディングで若くして亡くなった深谷を追悼していると思われるメッセージが込められている作品を列挙した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。