アクシー号(アクシーごう)は、東京都港区・中央区と千葉県鴨川市を結ぶ高速バス路線である。浜松町バスターミナル・東京駅八重洲口前と東京湾アクアラインを経て、安房鴨川駅西口・亀田総合病院の間を約2時間で結ぶ。途中の木更津金田バスターミナルでは、東雲車庫・羽田空港・成田空港各方面の路線に乗り換えが可能である。1997年(平成9年)11月に運輸省関東運輸局(当時)に申請し、翌年の1998年(平成10年)3月6日に認可が下り、同月14日より都心と外房方面を結ぶ初の高速バスとして運行が開始された。運行開始後、しばらくは電話予約以外にも、運行会社や広報に関わった鴨川市にも問い合わせが殺到した。運行開始から1ヶ月後の利用者数は7,769人で、1日あたり約250人と採算ラインをクリアした格好となり、定期便のほかにも臨時便が運行された。木更津金田バスターミナル - かずさアーク間は首都圏への通勤圏内にあたることに加え、都心部からも亀田病院への通院、鴨川市内に構える大学キャンパス・セミナーハウス(城西国際大学など)への通学、そしてオルカ鴨川FC公式戦の観戦目的での利用客が多い。それにもかかわらず、運行ルートにはカーブが多く、所要時間の長さがネックだったことから、既存ルートとは別の速達便の新設を望む声が高まり、鴨川市長から要望書が提出されたことなどから、2016年(平成28年)6月11日より特急便及び急行便が新設された。台風に伴う暴風、濃霧発生時に東京湾アクアラインが通行止めになった場合や積雪があった場合には、京葉道路または東関東自動車道・館山自動車道などを経由して迂回経路で運行を行う場合がある。この場合、目的地には1時間程度遅れて到着する。2014年(平成26年)12月22日より、鴨川シーワールド入園券とアクシー号1往復分が付いた特別企画乗車券『アクシー&カモシー GOGOチケット』が発売されている。発売額は大人5,500円・中学生4,600円・小人2,750円で、有効期間は発売日から7日間。※袖ケ浦バスターミナル - 鴨川方面間、袖ケ浦バスターミナル - 木更津金田バスターミナル間の乗降は不可。亀田病院行きは、折り返し同停留所始発となるか、入線時間までの間は、安房鴨川駅(折り返し始発)あるいは鴨川日東バス本社まで回送・待機となる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。