LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

1990年アジア冬季競技大会

1990年アジア冬季競技大会は1990年3月9日から14日まで日本の北海道札幌市で開催された第2回アジア冬季競技大会。当初は、インドでの開催が決定していたが、政情不安などを理由に開催を返上。1988年9月のアジアオリンピック評議会総会において再び札幌市で開催することとなった。障害者の冬季スポーツ大会を開催することについて考慮・検討された様子はなかった。広島市平和記念公園の平和の灯から1990年2月3日午後2時に採取された。札幌に運ばれた後分火され、2月8日から3月9日まで北海道庁庁舎ロビーおよび札幌市役所庁舎ロビーで一般公開された。3月9日の開会式当日、札幌市役所前で点火式が行われた。本大会は通常のランナーによる聖火リレーではなく、札幌市役所前で点火すると熱センサーによりその信号が真駒内屋内競技場の聖火受信装置に電話回線を介して送られ、即座に発火するという遠隔点火が行われた。受信装置に点火された聖火はトーチに移され、最終聖火ランナー葛西廣一の手により聖火台に灯された。本大会では運営上の不手際が続出した。8ヶ国・2地域から305人(男性224人女性81人)の選手と137人の役員が参加した。他にデモンストレーション競技のスキージャンプに日本人のみ72人が出場した。()内は選手数: 男,女の順「第2回アジア冬季競技大会公式報告書」制作・発行:札幌アジア冬季大会組織委員会、平成2年6月1日発行、札幌市中央図書館蔵]

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。