駿台予備学校(すんだいよびがっこう)は、日本国内で展開している大手予備校である。河合塾・代々木ゼミナールと並んで三大予備校と称される。略称は駿台(すんだい)。許認可の関係上、校舎によって学校法人駿河台学園、学校法人駿河台南学園、駿台教育振興株式会社の3法人のいずれかに属する。旧称は駿台高等予備校。キャッチコピーは「第一志望は、ゆずれない。」。なお、厳密に「駿台予備学校」とは「学校法人 駿河台学園」が運営する専修学校または各種学校をいい、「駿台教育振興株式会社」が運営するものについては「駿台○○校」または「駿台現役フロンティア○○校」というが、本項では一括して取り扱うこととする。学校法人駿河台学園、学校法人駿台甲府学園、学校法人駿河台南学園、駿台教育振興株式会社(旧・駿台教育文化センター株式会社)、駿台文庫株式会社等のグループ関連法人は、事実上一体的に運営されており、人事採用や異動も一括して行われている。学校法人駿河台大学(駿河台大学)や学校法人駿台甲府学園(駿台甲府小学校・中学校・高等学校)とは姉妹関係にあり、駿台グループを形成している。なお、東京都北区に所在する「学校法人駿台学園」(駿台学園中学校・高等学校)とは無関係。専修学校・各種学校ともに「駿台予備学校○○校」が正式名である。首都圏九州北海道・東北中部関西中国2014年度はいずれも首都圏に設置されていたが、2015年度に西大寺校、浜松校が追加された。首都圏東海地区関西首都圏東海地区関西駿台予備学校が開催する模擬試験に関連する業務を取り扱っている。2003年1月25日、駿台予備学校は同校の提供する合格判定サービス「インターネット選太君」が第三者によって成績データを取得できる状態であった事を公表、同サービスを停止した。同サービスはクライアントソフトがサーバ上の成績データをFTPプロトコルで取得する仕様だが、各高校の利用するパスワードは共通であり、またサーバ側にもクライアントによってアクセス範囲を制限する機構がなかった。この影響で駿台に自己採点データを提出した受験者の個人情報(カナ、高校名、クラス名、出席番号など)と全科目の自己採点結果19万7,000人分が流出したとされる。駿台国際教育センターは、駿台の海外校と帰国生クラス(お茶の水に設置)の運営をしている。系列会社の駿台教育振興株式会社が運営する難関中学受験指導、難関高校受験指導、および中高一貫進学指導を行う塾である(旧称・駿台リンデンスクール)。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。