LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

新治伸治

新治 伸治(にいはり しんじ、1941年7月31日 - 2004年5月4日)は、日本のプロ野球選手(投手)、実業家。東京大学野球部初のプロ野球選手である。都立小石川高校時代には硬式野球部がなく、軟式野球部にてプレーする。その後、東大に進学し硬式野球部に入部した。東京六大学リーグ通算68試合に登板し8勝43敗、防御率3.21、149奪三振。43敗は現在もリーグ史上最多敗戦記録。一方で在学4年間で東大が勝った試合の勝利投手はすべて新治であった。1965年、同大経済学部卒業後に大洋漁業(後のマルハ、現在のマルハニチロ)に入社。ほどなくして、球団オーナーの「南氷洋に2、3年行ったつもりで、ちょっとプロで投げてみなさい」という一声から、子会社である大洋ホエールズ球団への出向を命じられ、身分はサラリーマンのままプロ入り。同時に東大野球部初のプロ野球選手となった。なお、当時はドラフト制がなく自由競争の時代であった為、ドラフトを経ることなく、プロ野球選手になることが出来た(ドラフト制度導入以降で初の東大出身指名選手は井手峻)。やや変則的なフォームから投げるキレのいいストレートと縦のカーブ、スライダーを武器に、一年目には5勝をあげ、ジュニアオールスターにも出場。二年目もリリーフとして活躍し、4勝を記録した。しかし、その後二年間は振るわず、プロ入りを後押しした三原脩監督が退団したこともあって1968年に現役引退。引退後は親会社に復帰し、海外勤務や秘書、支店長や支社長を歴任し、大洋クラブ(マルハ系列のゴルフ場運営会社)社長や横浜ベイスターズ球団顧問を務めた。2004年4月には東京六大学野球春季リーグ戦開幕戦で始球式を行ったが、翌月に自宅で急死した。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。