『週刊オリラジ経済白書』(しゅうかんオリラジけいざいはくしょ)は、2007年4月17日から2008年3月11日まで、毎週火曜日の21:00~21:54に日本テレビで放送されたトークショーとクイズ番組を交えたバラエティー番組。字幕放送。地上デジタルではハイビジョン制作(VTR部分は4:3のアップコンバート)。これまで特番で放送されていた『驚き!謎マネー100連発・世間を騒がすアノ値段一挙公開スペシャル』が前身である本番組は、これまで四半世紀以上に渡ってドラマ枠であった火曜21時台がバラエティ枠に移行した最初の番組でもある。当初は仮題として「クイズオリラジシステム」という名称が付けられていたが、結果的にこのタイトルに落ち着いた。ナレーターの小林清志を除き、出演者は特番時代から一新。進行役はオリエンタルラジオと、元NHKアナウンサーでフリーアナウンサーの宮本隆治が担当。宮本にとっては本番組が民放で初のレギュラー番組となった。なお当初はオリエンタルラジオが解答者として出演しており、実際の司会進行役は宮本が単独で務めていたが、後にオリエンタルラジオも進行役に移った。最新の経済の話題、脱税調査に関する話、あるいはモノや人などの値段を題材にクイズ&トークショー形式で紹介する。開始当初は前述の特番に準じるものであり、トークショーに近い演出やモノの値段当てクイズがほとんどであったが、リニューアル後はその仕組みに関するクイズが中心となっている。平均視聴率は10%前後であった。2008年3月11日を以って番組は終了。※ネット局については前番組『火曜ドラマゴールド』から引き継いだ。なお、解説放送(副音声)は行われていない。また、大分県ではTBS系列の大分放送(OBS)が遅れ放送する(『火曜ドラマ』はテレビ大分で放送)。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。