株式会社アトム(英:"Atom Corporation")は、名古屋市中区に本社をおく、回転寿司チェーンなどの飲食店を多角経営する企業で、コロワイドの傘下である。主要基盤は、中部地方・北関東・東北地方である。1972年に福井県福井市にて寿司店として創業、後に回転寿司の分野に進出し「アトムボーイ」の商号で店舗展開を行う。2005年にコロワイドの傘下に入り、東海地区における事業子会社としての位置づけが生まれる。「アトムボーイ」の商号の使用に当たっては、日本テレビ音楽との間で鉄腕アトムのキャラクター使用許諾契約を結んでおり、1980年に京都市右京区に本社がある株式会社アトム(旧社名・株式会社河長、1981年に改名)との共同出資で使用許諾契約管理会社として京都市上京区に株式会社アトムボーイを設立した関係で、「名古屋のアトムが運営する『アトムボーイ』」と「京都のアトムが運営する『アトムボーイ』」が両存する状態となっていた。1995年に京都のアトムが「株式会社フーズネット」に改名し、フーズネットがアトムボーイへの出資を引き上げている(フーズネットは後にサトレストランシステムズ傘下入り)。一方、同じコロワイドグループ傘下で、1973年創業の東北地方のカラオケボックス・居酒屋運営会社「アムゼ」と1975年創業の北関東地方のステーキレストラン運営会社「宮」の2社を発祥とするジクトを2009年3月26日付で吸収合併しており、合併時には従来の事業を「株式会社アトム アトムカンパニー」の事業とし、ジクトから継承した事業を「株式会社アトム ジクトカンパニー」として、社内カンパニー制を敷き、旧「アトム」本社の名古屋市と旧「ジクト」本社の宇都宮市の2本社体制とした。また両カンパニーに社長ポストを設け、本体の社長と副社長をそれぞれ兼任させた。その後2011年4月1日付で、代表取締役副社長兼ジクトカンパニー社長の小澤俊治(旧アムゼ社長→旧ジクト副社長→旧ジクト社長)がアトム本体の社長に昇格し、従来の植田社長が非常勤の取締役に退いた。また、社長交代に併せてカンパニー制を廃止し、ジクトカンパニー本社を宇都宮支店に格下げし、東北支社を東北営業本部に改組した。現在はコロワイドグループの居酒屋・飲食店のうち、東北・北関東・東海・北陸地区の店舗運営を担当している。本社から離れた東北・北関東地区の店舗運営を担当しているのは上記の経緯によるものである。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。