『雲霧仁左衛門』(くもきりにざえもん)は、1995年11月29日から1996年3月にかけてフジテレビ系列で放送された連続テレビ時代劇。池波正太郎の同名小説が原作。山崎努主演。製作は松竹(松竹京都撮影所)。全15回であるが、フジテレビ系列で放映されたのは第12話までであり、第13話以降は地上波未放送で時代劇専門チャンネルにて1999年3月に初放映された。2005年には第1話から第15話まで完全収録したDVDが発売された。また、登場する盗賊の用語などは原作者のオリジナルであり、代表作の『鬼平犯科帳』に見ることができる(具体的には鬼平犯科帳#用語を参照)。享保年間。江戸を始めに、東海道、中山道、果ては上方まで「犯さず、殺さず、貧しき者からは奪わず」の盗賊の掟を守り、強欲な悪徳商人ばかりを襲う謎の大盗賊・仁左衛門がいた。彼と彼の一味は全く気取られることなく、仕事が終われば雲か霧のように消えてしまうことから、雲霧一党と呼ばれた。一方、手掛かり一つすら見つけられないことに業を煮やした幕府は、火付盗賊改方長官に旗本・安部式部を任命する。安部式部率いる火付盗賊改の面々は密偵や時に謀略を駆使しながら、雲霧仁左衛門に迫っていく。雲霧仁左衛門の一党は安部式部の探索から巧妙に逃れつつ、数々の盗みを完遂していく。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。