LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ロバートホール水

『ロバートホール水』(ロバートホールすい)および『ロバートホール』は、フジテレビ系列で放送されていたコント中心のお笑い番組である。通称「ロバホ」。製作局のフジテレビでは2003年10月7日から2004年9月15日まで放送。テレビ番組での司会業が活動内容の中心になっている中堅のお笑い芸人たちのために企画されたコント番組で、ロバート・リードを支配人とする劇場・ロバートホールを舞台にして行われていた。番組の最初にレギュラー出演者の紹介があり、ゲストによる前説が行われた後にコントが始まっていた。当初はレギュラー出演者無しの状態で、久本雅美やホンジャマカらも何度か出演していたが、放送開始から1、2か月ほどの間にメンバーが決まっていった。番組は、2003年10月7日に『ロバートホール』と題してスタートした。製作局のフジテレビでは、当初は火曜 24:35 - 24:58 (水曜 0:35 - 0:58)に放送されていたが、2004年1月5日からは月曜 24:35 - 24:58 (火曜 0:35 - 0:58)の『月深』枠で放送されるようになった。さらに同年4月に水曜 24:35 - 24:58 (木曜 0:35 - 0:58)へ移動し、その際に『ロバートホール水』と改題した。2004年秋の改編で支配人のロバートはクビになり、番組自体も同タイトルでの放送を終了。以後は『リチャードホール』と題して放送されるようになった。改題した理由は、「ロバートホールというホールが他にあったら困るから」(支配人談)というものだった。本番組はお笑いトリオのロバートとは全く関係が無く、彼らの出演歴も無い。2004年3月23日に同じくフジテレビ系列で放送された『明石家さんまのフジテレビ大反省会』では、なぜ番組にロバートが出ないのかという苦情が紹介されていた。ロバートファミリーは出演者とスタッフという意味合いを持つ。また、番組見学者たちもロバートファミリーの一員である。以下の出演者たちは、フジテレビ公式サイトにおいては「レギュラーでありません」とされていたが、実際には毎週のように出演していた。2004年10月に『ロバートホール Vol.1』がポニーキャニオンから発売される予定だったが、発売中止になった。後継番組『リチャードホール』のDVD (特に本放送時のコントを放送順に収録した『リチャードホール 同窓会』シリーズの『桜の間』から『萩の間』まで)にはロバートホール時代のコントも収録されているが、オープニングとエンディング、「ジョージとマイケル」「MCアリーの客引きラップ」「フランダースのバカ犬」など未収録の部分も多い。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。