盧 循(ろじゅん、生年不詳 - 411年)は、孫恩の乱の首謀者の一人で、盧循の乱の首領。字は于先、幼名は元竜。402年、孫恩が戦いに敗れて投身した後、妹婿だった関係から反乱軍の指導者となる。孫恩は残忍な性格だったが、盧循はことあるごとに諫めて抑えてきたため、士人の中にはそれによって救われた者が多かったのである。その後、反乱を起こして東晋の実権を握った桓玄から永嘉太守に任ぜられるが、反乱を真面目に鎮めようとしなかった事から劉裕に討伐をされる。連戦連敗で海に逃れるが、劉裕が桓玄に反旗を翻したことによって息をつくことができた。404年、桓玄討伐のどさくさにまぎれて広州を占領する。410年劉裕が南燕を討つために北伐したのに乗じて北進、劉裕の盟友であった江州刺史の何無忌を敗死させる。戦況は圧倒的優位に進んでいったが劉裕が戻ってくると、劉裕を恐れて建康に進軍できなかったことから戦況が逆転する。劉裕の命を受けた孫処によって海上から広州を落とされると大雷というところで決戦となり壊滅的な敗北を喫する。その後の佐里の戦いの敗北が致命傷となって軍勢を立て直すことができず411年、交州において敗死した。『三国志』盧毓伝に裴松之が注に引く『盧諶別伝』では「妖術を操る賊の大将盧循は盧諶(盧毓の曾孫)の曾孫である」と書かれている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。