LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

アーマード・コア プロジェクトファンタズマ

『アーマード・コア プロジェクトファンタズマ』 (ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA) は、1997年12月4日にフロム・ソフトウェアから発売されたPlayStation用ロボットアクションゲーム・シミュレーションゲーム。『アーマード・コアシリーズ』の2作目である。通称は『PP』(Project Phantasmaから)。時期的には『AC1』とほぼ同時期だが、エンターブレイン刊行の設定資料『アーマード・コア EXTRA GARAGE Vol.1』によると地球暦158年(『AC1』の2年後)である。ただしこの設定では、後述する156年の時点で崩壊したレイヴンズネストが存続している点と、ウェンズデイ機関が(156年に崩壊した)巨大企業からの出資を受けているという設定と矛盾する。前作よりもストーリーは短くミッション数も少ない(前作が47に対し、本作は17)が、難易度は全体的に高くなっている。また前作ではAC同士の戦闘を競技として行う『ACバトル』はミッションの一つであり自由に参加できなかったが、今作から『アリーナ』としてミッションから独立し自由に参加が可能となった。前作では組織間の対立が元凶の依頼があったものの、プレイヤーの情報源はミッション前に提示される情報と不定期に送られるメールから推測するしかなく、主人公のキャラクターも没個性的で明確な目標もなかったが、本作以降はシナリオ面が強化されている。特に今作は相棒やライバルの登場、ウェンズデイ機関という明確な敵の存在など、シリーズを通しても明快なシナリオとなっている。今作からDUALSHOCKの振動機能に対応している。PS3部作の価格は本作のみ4800円に設定されていた(他2作は5800円)。なおPS one Booksとゲームアーカイブス版では3作とも同じ価格に設定されている。「地下複合都市『アンバー・クラウン』に侵入して欲しい」たったそれだけの文面の依頼を引き受けた主人公は、女性レイヴン・スミカと共にウェンズデイ機関と呼ばれる組織と戦う。この機関は強化人間技術を発展させた兵器「ファンタズマ」を開発していた。そして主人公達はファンタズマ奪取を図るレイヴン・スティンガーと死闘を繰り広げることとなる。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。