ペシュト(Pest)は、ハンガリーの中央部に位置する都市。ドナウ川右岸(東岸)に位置し、対岸のブダと対になって発展した。ドイツ語ではペスト(Pesth)と呼ばれた。ローマ帝国の属州パンノニア時代に、都市コントラ・アキンクムとして建設された(ブダ北部に造られた都市アキンクムがパンノニアの中心であった)。中世には王国自由都市。対岸のブダが軍事・政治的要衝であったのに対し、ペシュトは経済的な拠点であった。ハプスブルク君主国の支配が安定した18世紀中頃から、丘の上に位置するブダに対して、平野部に位置し拡大しやすいペシュトの重要性が増大し、1848年革命の際に、ポジョニ(ブラティスラヴァ)からペシュトに首都が移された。この頃にはすでに、ブダとペシュトは、ペシュト=ブダとして一体として認識されていた。首都が移された19世紀頃まで、ドナウ川の氾濫によって、ペシュトの街はたびたび水没していた。1873年11月17日に、ブダとペシュトとブダ北部の町オーブダが合併し、ブダペシュトが成立した。現在でも、ハンガリーでは、ブダペシュト全体をさして「ペシュト」と呼ぶことが多い(それに対して「ブダ」は、ブダペシュトのドナウ川左岸部分しか指さない)。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。