LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

カルロス菅野

カルロス菅野( - かんの、本名:菅野 真吾(かんの しんご)、1957年7月21日 - )は、フュージョンプレイヤー、パーカッショニストであり音楽プロデューサーでもある。東京都出身。高校時代を広島市で過ごし、大学は大阪工業大学工学部に進学。1979年卒業後関西で音楽活動を行う。1984年に上京し松岡直也グループへ加入(当時は本名の菅野真吾で活動。現在の名前になったのは1987年から)。また「オルケスタ・デ・ラ・ルス」に結成メンバーとして参加。同バンドは1989年渡米しツアーを行い海外で人気を得て翌1990年、BMGビクター(現BMG JAPAN)より発売したファーストアルバム『デ・ラ・ルス』は、アメリカビルボードラテン・チャートで11週連続1位を記録し全米で大ヒットした。また中南米でも大ヒットし日本を代表するサルサバンドとなった。同年大儀見元の脱退により「オルケスタ・デ・ラ・ルス」のリーダーとなり、1991年のセカンドアルバム『サルサに国境はない』はプラチナディスク、1992年のサード アルバム『ディフェレンテス』は、ゴールドディスクを獲得。1993年に発表した4THアルバム『ラ・アベントゥーラ』はグラミー賞にノミネートされた。また各国でチャリティーコンサートを行い、これが評価され同年、日本人音楽家として初めて国連平和賞をグループで受賞した。この年暮れのNHK紅白歌合戦にも出場した。1995年「オルケスタ・デ・ラ・ルス」を脱退。日本のトップミュージシャンを集め、ラテン・ジャズビッグバンド「熱帯JAZZ楽団」を結成。パーカッショニスト兼リーダー兼プロデューサーとして、これまで国内で7枚、海外で3枚のオリジナルアルバムを発表。また多くのトップミュージシャンとのセッションやアルバム参加、また国内、海外公演を続けている。 2008年4月から2009年3月まで、MBSラジオで放送された『大人のわがまま・音楽の旅』、及び新潟放送、山陰放送など民放AMラジオ局で放送された『カルロス菅野のジャズフィーリング』のパーソナリティを担当した。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。