イ・ムジチ合奏団(―がっそうだん、I Musici)は、イタリアの室内楽団。1952年にローマのサンタ・チェチーリア国立アカデミアの卒業生12名が集まって結成。楽団としては指揮者を置かず、楽員全員の合議で音楽を作り上げる形式をとる。編成はヴァイオリン6挺、ヴィオラ2挺、チェロ2挺、コントラバス1挺、チェンバロ1台。イタリアや世界のバロック音楽界における最も名高い楽団のひとつであり、日本での人気も高い。彼らの演奏するヴィヴァルディの『四季』はバロック音楽ブームの火付け役だと言っても過言ではない。イ・ムジチ合奏団演奏による『四季』は1995年時点の日本において、6種の録音の合計で280万枚を売り上げている。特に3回目の録音は日本で初めて(レコードとしては今も唯一)の、クラシック音楽でのミリオンセラーを記録した。フェリックス・アーヨ、ロベルト・ミケルッチ、サルヴァトーレ・アッカルド、ピーナ・カルミレッリらがリーダーをつとめた。「イ・ムジチ」とはイタリア語で「音楽家達」(The Musicians)を意味する。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。