高水高等学校・付属中学校(たかみずこうとうがっこう・ふぞくちゅうがっこう)は、山口県岩国市尾津町二丁目に所在し、中高一貫教育を提供する私立高等学校・中学校。学校法人高水学園が運営する。山口県内では、古くから中高一貫校としてよく知られ、付属中学校から内部進学すると6年制普通科クラスとなる(6年制普通科クラスへは、高校から入学することも可)。校舎は、岩国短期大学と同じ敷地内にある。 1873年(明治6年)宍戸藩校徳修館の侍講であった宮川視明が、熊毛郡元高水村烏帽子岳山麓に磨鍼塾という私塾を開いた。しかし1880年(明治13年)他界とともにその後継者はなく、一時中断していたが、1898年(明治31年)宮川視明の門弟の同村江田保は正覚寺住職伊東法住、篤学者河谷茂作と計って、視明の嗣子宮川泰を設立会長に推し、儒教精神に基づく寺子屋風の私塾、高水村塾を設立した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。