『砂時計』(すなどけい、모래시계 モレシゲ)は、1995年に韓国SBSにて放送された、全24回のドラマである。1970年代から1990年代までの激動の韓国現代史を、3人の主人公を通して描写している。特に1980年の光州民主化運動(=光州事件)を韓国のテレビドラマとして初めて扱った。プロデューサーはキム・ジョンハク()、脚本はソン・ジナが担当した。視聴率は、平均で45.3%を記録。当時『砂時計』の放映時間になると人々がこれを見るために早く帰宅し、通りが閑散となるという現象を起こし、そのため砂時計をもじって「帰宅時計」と呼ばれることもあった。ドラマ中、光州事件の実際の映像が使用されている部分がある。これは金泳三政権下でしかできなかった韓国初公開であった映像である。日本国内では、2006年の4月から9月にかけて、衛星デジタル放送局のBS朝日で放映された。テスとウソクは高校生のころからの親友。父の左翼活動という過去のために士官学校への進学がかなわなかったテスはヤクザになり、裏の道を歩んでいく一方でウソクは司法試験に備える大学生となっていた。ヘリンはカジノを経営し政治家の資金調達をする父と暮らしている。ヘリンは子供の頃、父親の事業が原因で誘拐される。誘拐されたヘリンをペク・ジェヒが助け、ヘリンの父の援助で成長、ヘリンの用心棒として生きる道を選ぶ。そしてウソクとユン・ヘリンは大学で知り合う。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。