LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ジミー・クリフ

ジミー・クリフ(Jimmy Cliff、1948年4月1日 - )は、ジャマイカ人レゲエ・シンガー。本名ジェイムズ・チェンバース(James Chambers)。レゲエというジャンルが確立する前から音楽活動を開始していた。ジャマイカがイギリスから独立した年でもある1962年にデビュー。同年には、「ディアレスト・ビヴァリー」が初めてのヒット曲となる。同名のレストランに売り込みをかけ、レコーディング費用を捻出したというエピソードがある。1965年に、活動の場をロンドンに移し、1967年にファースト・アルバム『ハード・ロード・トゥ・トラベル』を発表。1972年には、ジャマイカの状況を世界に知らしめた映画『ハーダー・ゼイ・カム』に主演し、映画のサウンドトラック盤にも参加、一躍有名になる。1978年、来日公演を行う。1985年発表のアルバム『クリフハンガー』でグラミー賞を受賞。本作収録の「ブラウン・アイズ」には、ベーシストのジャコ・パストリアスが参加。1993年、コメディ映画『クール・ランニング』の主題歌「アイ・キャン・シー・クリアリー・ナウ」(ジョニー・ナッシュのカヴァー)が大ヒット。2005年には、木村拓哉主演のドラマ『エンジン』のエンディング・テーマになった。1999年、イベント「ジャパンスプラッシュ」で来日、トリを務めた。21世紀に入っても現役で活動を続ける。1971年に、キャット・スティーヴンスの「ワイルド・ワールド」をカヴァー・ヒット(全英8位)させた。この曲は、後にハード・ロック・バンドMr.Bigや、レゲエ・シンガー、マキシ・プリーストも取り上げる。ローリング・ストーンズの『ダーティ・ワーク』にゲスト参加。「トゥー・ルード」で、キース・リチャーズとのデュエットを披露。ジミーの作品『ブラック・マジック』に、元ザ・クラッシュのジョー・ストラマーがゲスト参加。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。