RKB・KBC和白ラジオ放送所(あーるけーびー・けーびーしーわじろラジオほうそうじょ)は、福岡県福岡市東区にRKB毎日放送(RKB)、九州朝日放送(KBC)がそれぞれ個別に設けている、福岡県を放送エリアとする民放のAMラジオ放送局の主幹送信所の総称であり、正式名称ではない。それぞれの正式名称は、RKB「福岡ラジオ放送所」、KBC「奈多ラジオ送信所」となっている。福岡市周辺をカバーするAM主幹送信所。。RKB開局当初は、糟屋郡大川村(現粕屋町長者原)に送信所を置いていたが、1972年に現住所に移転し、同時に出力を50kWに増力した。なおビコムより発売されているDVDソフト「西鉄プロファイル」では「貝塚線」項においてRKBラジオの主幹送信所が沿線撮影画像の背景に映っている。※減力放送時の空中線電力はRKBが1kW、KBCが100Wとなっている。朝日新聞西部本社発行版の第2テレビ・ラジオ欄の周波数案内では、両局の親局の周波数が、北九州に差し替えられている(KBC=720kHz、RKB=1197kHz)。これは、全国紙(朝日・毎日・読売)の西部本社が北九州(読売はのちに福岡に移転)にあるためと考えられる。※産経は、(RKB=1062kHz大牟田と、KBC=720kHz北九州に差し替えられている)。AMステレオ放送はかつて両局とも当局のみ、KBCは1992年(平成4年)4月1日から2007年(平成19年)3月31日まで、RKBは1992年(平成4年)4月1日から2010年(平成22年)5月30日まで実施していた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。