『爆竜戦隊アバレンジャー DELUXE アバレサマーはキンキン中!』(ばくりゅうせんたいアバレンジャー デラックス アバレサマーはキンキンちゅう)は、2003年8月16日より東映系で公開された日本の映画作品。特撮ヒーロー番組「スーパー戦隊シリーズ」『爆竜戦隊アバレンジャー』の映画化作品である。同時上映は『劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト』。スーパー戦隊の劇場版が『劇場版 百獣戦隊ガオレンジャー 火の山、吼える』にて復活して以降、劇場版の監督はTVシリーズのパイロット版(1、2話)を手がけた監督が担当するのが半ば通例となっているが、本作品ではパイロット版を手がけた小中肇がTVシリーズ初期において現場から外れたため、代わって諸田敏が劇場版を手がけている。キャスティング面においては、スーパー戦隊シリーズ第1作『秘密戦隊ゴレンジャー』のアカレンジャー役の誠直也が特別出演し、話題となった。この他、本劇場版のヒロインである王女フリージアには当時グラビアアイドル、女優として活躍していた小向美奈子が起用された。BGMは本作品用にフルオーケストラで新規録音された。作中では初めてレギュラー爆竜10体が1カット内に勢ぞろいするシーンがあり、その際の登場シーンやブラキオの台詞は、同じく東映が手がけた『Gメン'75』の有名なシーンのオマージュとなっている。時系列的には、『轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊』の「スーパー戦隊住所録」・アスカの項にアヤメガネズミの撃破~ショホウセンカメレオンの登場の間の8月と記載されている。2010年11月20日放送の『名探偵コナン』第596話「転落のアリバイ」に、本作と『555』の劇場公開を示す画像加工されたポスターがビルの壁に張ってあるシーンがある。少年時代、賢者アクガルから王女フリージアとある二匹の爆竜の話を聞かされたアスカ。現代、夏休みをビーチで満喫していた凌駕たち。そこへ現れた謎の女性が持つ何かを狙って現れたヘキサノイド・ハナビキニキビーナスにビキニ姿にされ、笑里はビーナス像にされてしまう。彼らはその女性を救出するが彼女こそが王女フリージアであった。フリージアはエヴォリアンが半年前に二匹の爆竜・カスモシールドン、カルノリュータスが封印されている氷山をアナザーアースに送り込んだ事を告げる。幸人の車で東京へ向かう彼らだが、再びハナビキニキビーナスが出現。凌駕とフリージアは東京へ、幸人、らんる、アスカはハナビキニキビーナスと交戦。幸人は縮小され、らんるは100人もの人数に増やされてしまう。その頃、東京に着いた凌駕らはテレビで二匹の爆竜がタンカーを沈没させ、日本に上陸していることを知る。しかも、フリージアの持つ封印の剣「バクレイザー」の半分がテレビ朝日のスタジオにあった。先を急ぐ彼らの前にジャンヌが立ちはだかった。TVシリーズにも登場する登場人物は爆竜戦隊アバレンジャー#登場人物を参照。TVシリーズに登場するものについては爆竜戦隊アバレンジャー#アバレンジャーの装備・戦力を参照。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。