LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

越美線

越美線(えつみせん)とは、岐阜県美濃加茂市の美濃太田駅から福井県福井市の越前花堂駅(南福井駅)を結ぶ計画だった日本国有鉄道(国鉄)の鉄道路線である。美濃太田駅から北濃駅までは越美南線、南福井駅(JR移行後は越前花堂駅に起点変更)から九頭竜湖駅までは越美北線として開業したが、工事は中止され北濃駅 - 九頭竜湖間が分断されたままとなっている。越美南線は工事中止後の1986年12月11日に第三セクターの長良川鉄道に移管され、越美北線は1987年4月1日の国鉄分割民営化時に西日本旅客鉄道(JR西日本)に継承された。北濃駅 - 九頭竜湖駅の未開通区間は、岐阜県郡上市白鳥町石徹白(旧福井県大野郡石徹白村)を経由することとなっていた。この区間は、かつて国鉄バスにより先行路線として大野線が運行されていたが、石徹白・北濃は経由せず国道158号・油坂峠経由で美濃白鳥駅に接続していた。大野線は一部廃止・季節運行化を経て2002年10月1日に廃止された。公共交通機関にて九頭竜湖 - 白鳥・北濃間を連絡する場合は大野市営バス(前坂線)と郡上市自主運行バス(石徹白線)を乗り継ぐコースが唯一となる。ただし、徒歩移動区間が8kmあり、前坂線の一部便がデマンド運行、石徹白線の運行本数は1日3便である。なお、JR越美北線の九頭竜湖駅から長良川鉄道越美南線沿線へ既存の舗装道路で行くには北濃駅よりも美濃白鳥駅の方が近い。九頭竜湖駅 - 美濃白鳥駅間は油坂峠経由で約27kmなのに対し、北濃経由では約30kmになり地理的には遠回りになる。ただし、油坂峠は岐阜県側が急勾配の片峠であり、油坂峠道路が高架橋とトンネルのループで勾配を緩和しているように、油坂峠に鉄道を通そうとすればスイッチバックなどの勾配緩和が必要になる。開業した区間の詳細については「長良川鉄道越美南線」・「越美北線」の項目をそれぞれ参照。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。