『メタルソルジャーアイザックII』("MetalSoldier IsaacII"、めたるそるじゃーあいざっくつー)はタイトーから1985年にリリースされたアーケードゲームで、ジャンルはアクションシューティングゲーム。難易度は至って高め。この項目では発売されなかった前作についても合わせて解説する。8方向レバーで自機の移動を行い、アイザックアーマー(ロボット形態時)は2つのボタンの機能はウインドブラスター(対空攻撃)とシャトルパンチ(敵を貫通し再び戻ってくるロケットパンチ攻撃)の発射となる。アイザックファイター時(頭部のみの飛行機形態時)は2つのボタンの機能はウインドブラスターとマグナボンバー(対地攻撃)となる。アイザックアーマー形態のときに攻撃を受けてしまうと画面下に表示されているダメージ値が溜まっていき、溜まっていくうちに過熱による破壊寸前としてボディが赤く点滅し、ダメージ値が10に達するとボディが破壊されてしまい、そこから脱出してアイザックファイターになる。アイザックファイター時に敵の攻撃を受けると残機が減り、残機が全て破壊されるとゲームオーバー。アイザックファイターになってしまっても、ステージ中にあるアーマードックをマグナボンバーで破壊すると、再びアイザックアーマー形態で戦闘可能。タイトルに「~II」とある通り、「~I」にあたる前作「メタルソルジャーアイザック」が存在していた。ログイン等、一部のゲーム雑誌に紹介記事が載ったが、世に出ずにお蔵入りになっている。ただし、ゲーム中に使用される予定だったBGMがダライアスのショー展示版に流用、好評だったため、そのまま1面の曲として使われている。なお、ポスターなどは残されており、タイトーメモリーズブックII下巻で見ることが出来る(以前はタイトーの公式サイト内にあった「ゲームヒストリー」でも見ることが出来たが、現在はコーナーそのものが削除されている)。スタート時からアイザックアーマーの状態でステージをクリアすると、一千万点が加算される。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。