いぐさひできの自転車でGO!(いぐさひできのじてんしゃでゴー!)は福島県のローカル番組「サタふく」内で放送されるコーナーである。福島テレビ(フジテレビ系列)のアナウンサー・藺草英己が福島県内を自転車で巡る企画。2003年4月に「サタふく」の1コーナーとして放送開始。以来この番組の看板的コーナーである(稀に番組の半分程の時間を使うこともある)。2010年には、今西太一作曲の番組オリジナルテーマソング「あの町へGO!」が披露された。福島県内を巡るのが主だが、サイパンや韓国などを自転車で巡る回も放送されたことがある。2011年1月にゴール・福島テレビ本社のある福島市に入った。3月を以て全市町村巡回を終了し企画を終了する予定だったが、東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)により以前に収録した映像の使用が困難になったため、4月放送分以降は特に浜通りの津波被害に遭った過去の紹介者への再訪をメイン企画としていたが、2012年1月21日放送分から東日本大震災以前の収録映像の使用が可能となり本来の自転車でGO!が再開、2月25日放送分でゴールした。4月から第2シーズン放送開始。それに伴い自転車でGO!2曲目となるオリジナルテーマソング「福島の人」が発表された。このコーナーには撮影しているカメラマンやディレクター、アシスタントなども声で出演。ディレクターが藺草をいろいろと皮肉るシーンなどもある。アシスタントは大柄で大食いでもあるために藺草が食べきれなかった食事を完食してくれる「大食漢アシスタント」として活躍している。また途中から市町村合併が始まったため福島県内の市町村数は減少したが、コーナー開始当時の90市町村を巡るということになっている。テロップ表示、コーナー内での言述は「旧○○市(町、村)」。このコーナーがダイジェスト版となって「日曜日も!自転車でGO!」(にちようびも!じてんしゃでゴー!)として2006年10月1日から2013年3月31日まで日曜9:30 - 9:45に放送。2013年4月7日から2014年9月28日まで日曜9:30 - 9:55と10分拡大し、タイトルも「日曜日も!自転車でGO!てんこ盛り」となったが、2014年10月5日からはタイトルを「日曜日も!自転車でGO!カロリーオフ」とさらに変更し、放送時間も日曜9:30 - 9:45と10分短縮となった。過去にはe2 by スカパー!のインターローカルTV(無料ch)でも放送されていた。2013年7月23日に、フジテレビONEにて放送された、『ローカルサンデー 〜ご当地の人気番組を見てみよう〜』にて、当番組の一部が放送された。スタジオには、フジテレビの男おばさん(軽部真一・笠井信輔)と、藺草英己の3人で番組を進行した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。