大岩山(おおいわやま)は、京都府京都市伏見区と山科区南西部にまたがる山。京都市伏見区の深草と醍醐のあいだに聳えている。岩を祭神とする大岩神社があるほか、山頂にはゴルフ場や通信施設(NTT・テレビ電波中継施設・ラジオ送信施設)がある。三角点は設置されていない。かつては不法投棄による大量の廃棄物が深刻な問題となっていたが、2008年から行政や地域住民らが協力し、その除去が進められた。また、2009年には山頂付近の雑木の整備が行われるとともに、2010年3月には大岩山展望台が設置され、完成式典には市長や市議会議長も参加した。。清掃活動は今後も、地域住民により継続的に実施する予定とされている。テレビは、醍醐・深草地区向けにUHF波が中継されている。このほか、コミュニティFM局「FM845」の送信設備がある。従来よりアナログテレビ放送の中継施設が設置されていたが、デジタルテレビ放送についても同様の対応がなされ、2010年5月27日に試験放送が、同年8月1日より本放送が開始された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。