『メナード 三枝の結婚ゲーム』(メナード さんしのけっこんゲーム)は、1976年4月3日から1977年9月25日までテレビ朝日系列局(1977年3月まではNET系列局)で放送された朝日放送(ABCテレビ)製作のクイズ番組である。メナード化粧品の一社提供。スタート当時は『メナードスターマッチ 三枝の大マジメ!?結婚ゲーム』(メナードスターマッチ さんしのおおまじめけっこんゲーム)という題名で、内容も男性芸能人と女性芸能人が4組のカップルを組んで、クイズ・相性診断やマルチビジョンを使ったゲームを行い、得点を競い合うというものだった。トップ賞のチームには即席で結婚式を挙げることができ、そこで行われる絵めくりゲーム(後期ではマルチビジョンを使ったジャンケン)でハワイ旅行をかけたというものだった。開始から半年で芸能人と組む相手を一般の視聴者に変更。日曜日19:00枠へと移動した1977年4月10日からは、「大マジメ!?」を外すが、結果的に1年半で打ち切りとなった。原則としてABCホール(2代目)での公開収録だが、年に数回は地方での公開収録も行なわれた。まず全チームに持ち点5点が与えられ(賞金は1点につき5000円)、次の3つのゲームに挑戦する。こうして、最終的に一番点数を稼いだチームが模擬結婚式を挙げられる。なお、衣装は和・洋2種類有るが、どちらかは視聴者が決める。結婚式は、神主に扮装した三枝の元、「入場」「祝詞」「三々九度(ただし、酒ではなく水)」を行う。それが済んだ後、ハワイ旅行をかけたチャレンジゲームに挑戦する(どちらも成功すると天井から大量の紙吹雪が降る)。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。