オリとは複製開始のシグナルであるDNA塩基配列のことであり、単にオリジンともよばれる。"E. coli" の染色体のオリ("oriC")は長さおよそ250組のヌクレオチドで成り立っている。プラスミドのオリの塩基配列は "oriC" に類似している。対合の際、環形型遺伝子複製はFプラスミドの "oriT"(Tはトランスファー)から始まる。真正細菌には1つ(複製)開始地点が、古細菌には1つの(複製)開始地点、または複数のレプリコンが、真核生物には複数のレプリコンがあり、それぞれにひとつずつオリがある。レプリコンの長さは40kb(酵母菌やショウジョウバエ)から300kb(植物)と差がある。多くの生物のミトコンドリアDNAには2つの"オリ"シーケンスがある。ヒトにおいてはDNA鎖の重さより"oriH"と"oriL"とよばれ、それぞれが一重鎖複製の開始点である。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。