池袋・竹ノ塚新線(いけぶくろ・たけのつかしんせん)は、東京都豊島区の池袋駅から、北区の王子駅などを経由し、足立区の竹ノ塚駅に至る鉄道路線構想である。地下鉄竹の塚・王子・池袋線や池竹新線などと呼ばれることもある。当線は、1998年(平成10年)6月に東京都が出した「広域交通ネットワーク計画検討委員会報告書」において「将来の動向をみて考える路線」と位置付けられている。また2006年(平成18年)には住民運動組織「地下鉄竹の塚・王子・池袋線建設促進協議会」が2016年東京オリンピック構想を機に、当線の延伸路線として池袋 - 東京駅 - メインスタディアム - 羽田空港まで約25kmを結ぶという素案を提示して中央区に協力を要請するという活動を行った。一方で、沿線の足立区では、2011年(平成23年)5月30日に足立区議会が交通網・都市基盤整備調査特別委員会に調査を付託した「交通網の整備及び誘致促進並びに都市基盤整備に関する調査研究」の中に、「地下鉄竹の塚・王子・池袋線(仮称)について」が盛り込まれているものの、同委員会では「竹ノ塚駅付近鉄道高架化の整備状況を踏まえて実現時期については再度検討していく必要がある」との位置づけを行っている。また、2011年(平成23年)12月年に策定された「足立区総合交通計画」では、竹の塚・王子・池袋線は盛り込まれておらず、具体的な計画策定や議論には至っていない。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。