朝鮮博覧会(ちょうせんはくらんかい、略称:朝鮮博、朝鮮語:)は、1929年(昭和4年)9月12日から10月31日までの会期で行われた朝鮮総督府主催の博覧会。京城府(現:ソウル特別市)、景福宮の敷地が会場となった。韓国併合からの施政20周年記念行事として斎藤実総督の下で開催された。会場の景福宮は李氏朝鮮時代に王の居住部分だった場所を撤去し公園化が図られた。なお、現在では王宮の復元作業が行われている。個人の入場者数は約70万人。団体で約40万人、無料招待客約22万人、子供約12万人、軍人約5千人の合計約140万人が見物に訪れ、博覧会はとても賑わった。朝鮮総督府側は朝鮮物産の振興と対外宣伝のアピールを目的としていたが、博覧会の盛況によって目的は果たされたといえる。朝鮮博覧会の会期中は場内の催しだけではなく、京城府内の各地で大会や集会が開かれた。京城駅(現:ソウル駅)前には訪問客を出迎える「歓迎門」が造られた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。