イサベル・デ・ボルボン(Isabel de Borbón, 1602年11月22日 - 1644年10月6日)は、スペイン王フェリペ4世の最初の王妃。フランス語名ではエリザベート・ド・フランス(Élisabeth de France)またはエリザベート・ド・ブルボン(Élisabeth de Bourbon)と呼ばれた。フランス王アンリ4世と王妃マリー・ド・メディシスの長女(第2子)としてフォンテーヌブローで生まれた。フェリペとの政略結婚は、カトリック二大勢力であるフランス・スペインの政治的同盟の証として伝統的におこなわれたものである。この伝統は、カトー=カンブレジの和議でフェリペ2世とエリザベート・ド・ヴァロワが結婚して以来続いていた。2人には7子が生まれたが、5人は幼児のうちに早世し、アストゥリアス公バルタサール・カルロスと末子マリア・テレサのみが成長した。しかしイサベルの死後、バルタザール・カルロスも逝去した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。