『和漢朗詠註抄』(わかんろうえいちゅうしょう)は、釈無名によって編まれた和漢朗詠集の注釈書。註抄、註略抄とする写本もある。院政最末期から鎌倉時代の極初期に成立したと考えられる。先行する和漢朗詠集の諸注釈を大成することを意図して編まれたらしく、朗詠江注など先行する注釈書を引用している。特に、和漢朗詠集私注を多く引用しており、著者の釈無明は、和漢朗詠集私注の信阿とほぼ同時代の学僧ではないかとの指摘もある(山崎誠)。漢文体を採用し、さらに故事や関連する資料を徹底して集成しているところから、漢学に詳しい人々向けの注釈書であると考えられている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。