サルスベリは囲碁に現れる形のひとつで、2線の石から1線にスベリを打つこと。通常サルスベリといった場合大ゲイマスベリを指し、「大ザル」とも呼ぶ。小ゲイマスベリの場合は区別して「小ザル」と呼ぶことがある。大ザルは場合にもよるが先手8目ほどの大きなヨセであるため、ヨセの初期段階で打たれることが多い。サルスベリはヨセの重要な基本手筋であり、対策も記憶しておく必要がある。下図、左上黒1が小ザルで白は2と止める。下辺黒1のサルスベリに対しては、白2とコスミツケて受け、以下番号順に打って進出を止めるのが基本である。ポカ(凡ミス)で有名な藤沢秀行は、サルスベリの止め方を間違えて半目負けを喫したことがある。。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。