


ボーイゾーン (Boyzone) は、Take Thatのアイルランド版として結成されたアイルランド人男性5人で構成されたグループ。UK、アジアでは絶大な人気を誇り、UKシングルチャート1位を6回記録し、現在まですべてのオリジナルアルバムは1位を記録している。2008年までには2000万枚を売り上げたとされている。2000年に活動休止。2007年に再結成、活動を再開した。ボーイゾーンは1993年にジョニー・ローガンのマネージャーとして知られているルイ・ウォルシュによってメンバーが集められた。「アイルランドバージョンのテイク・ザットをさがせ」という企画によって集まった約300人の応募から決まった5人は、ローナン・キーティング、マイキー・グラハム、スティーヴン・ゲイトリー、シェーン・リンチそして、キース・ダフィー。結成から1994年の初期まではナイトクラブなどをまわりるなどして知名度を広げていき、とくに10代の女性からは声援を浴びた。やがてポリグラムというレーベルが彼らと契約を交わす。ボーイゾーンは Detroit Spinners の、"Working My Way Back To You" をカバーし、アイルランド・チャート3位をマーク。この曲で彼らはたちまち有名になった。そして、次のシングル "Love Me For A Reason" がヒットし、スマッシュヒット・アワードでベスト・グループ賞に輝いた。1995年にはファーストアルバム、"セッド・アンド・ダン" をリリース。UK、アイルランド両チャートで1位を獲得した。2枚目のアルバム、「ディファレント・ビート」は1996年にリリースされ、同アルバムに収録されているビー・ジーズのカバー、"Words"がUKシングルチャートで初めて1位を獲得した。その他にも、"A Differnt Beat"、"Isn't It a Wonder"も1位を記録した。このころからメンバーのローナンはグループのリードボーカル的存在になりつつあった。3枚目の「ホエア・ウィー・ビロング」ではメンバーが積極的に作詞にも参加し、1998年にリリースされた同アルバムはUKチャート1位を獲得。収録されている曲の中から、"All That I Need"、"Baby Can I Hold You"、"No Matter What"がシングルとしてリリースされ、3曲ともUKシングルチャート1位を記録した。1999年にベスト盤、「バイ・リクエスト」をリリース。リリース後のツアーも予定されていた。このころ、メンバーのスティーヴンがゲイであることを公にした。また、ローナンも映画、「ノッティングヒルの恋人」のメインテーマを依頼され、"When You Say Nothing At All"をソロとしてリリースした。このころにグループは活動休止することを決めていた。2000年1月にライブをしたのを最後に活動を休止した。レーベルとの契約更新にメンバーは承諾していたが、ローナンだけがさいごまでそれにサインせず、またローナンのソロツアーの楽屋を訪れたキースが追い出される事件が起こり、メンバー間に亀裂が生じた。さらに、当時のボーイゾーンのマネージャーにして、X-Factorで知られるルイ・ウォルシュがローナンのマネージャーになってしまうという事件が起こった。ルイの発言「ボーイゾーンはローナン以外は歌が歌えない。でもウエストライフはボーイゾーンと違ってみんな歌がうまいんだ」という発言が決定的なものになり、自然消滅という形で、ボーイゾーンは7年間の活動に一旦幕をおろした。ボーイゾーンは同じくアイルランド出身のウエストライフに大きな影響を与え、また彼らのためにも道を開いた。活動休止後、ローナンはソロ活動をスタートさせ、5枚のアルバムをリリースしている。スティーヴンは1枚のソロアルバム発表後に演劇活動をし、マイキーもまた1枚のソロアルバムを発表したのち、音楽プロデューサーとして活躍した。キースはイギリスのドラマ "コロネーション・ストリート" に出演。また、アイルランドで映画を製作していた。シェーンはドキュメンタリー番組、"Celebrity Love Island" に出演した。2003年からボーイゾーンの活動開始が噂され始めた。同じく、2005年に1990年代に活躍したテイク・ザットが10年ぶりの再結成をし、多数のツアーを成功させ、10年ぶりのシングル、"Patience" がUKで4週連続1位、アルバム、"Beautiful World" も1位を獲得し、見事な復活を遂げたのを目の当たりにし、2007年2月にボーイゾーンが活動を再開することが報じられた。3月8日には元マネージャーのルイ・ウォルシュが「これから私にとって最も忙しい人生が始まるだろう。それはウエストライフ、シェイン・ワード、そしてボーイゾーンの活動再開である。」と語っていた。2007年11月16日、BBC主催のチャリティ番組、"Children In Need"で約8年ぶりのグループとしてのパフォーマンスを行い、その際ツアー活動をすることを発表した。2008年5月25日から同年8月23日までに29回UK・アイルランドでライブをし、チケットは3時間で20万枚を売り上げた。2008年9月29日にニューシングル、"Love You Anyway"がリリースされ、UKチャート5位を記録。17曲連続でUKチャートトップ5を記録した。その後ボーイゾーンは、"Love You Anyway"も収録された"Back Again... No Matter What - The Greatest Hits"をリリース。そこに収録された新曲"Better"はシングル化され、イギリスで22位、アイルランドでは26位を記録。同アルバムはイギリスで4位、アイルランドで3位と好成績を記録した。2009年10月10日、メンバーのスティーヴンが33歳の若さでマジョルカ島で休暇中に急死。原因は「自然に起きた肺水腫」とされる。スティーヴンの死によりニューアルバムの発売中止がうわさされたがローナンがそれを否定し、2010年にスティーヴンに捧げるためにも4枚目となるニューアルバムを発売することを発表した。2010年1月17日に新曲、"Gave It All Away"をラジオを通じて発表。これはスティーブンが最後にリードヴォーカルを務めた曲である。同曲は2010年3月1日に発売しUKチャート9位、アイルランドチャートで1位を獲得した。またニューアルバム、"Brother"は3月8日に発売され両国アルバムチャートで1位。セカンドシングルの"Love Is A Hurricane"はUKチャート44位、アイルランドチャート39位にとどまる。"Brother"はボーイゾーンの4枚目のオリジナルアルバムである。このアルバムはUKおよびアイルランドで1位を記録。なお、これまでのところこのアルバムを含むオリジナルアルバム4枚すべてがUKとアイルランドで1位を記録している。ボーイゾーンのスタイルとして、ローナン・キーティングとスティーヴン・ゲイトリーのツイン・ヴォーカルに、ほかの3人がコーラスを重ねる、というスタイルをとっていた。そのため、Brother以前の曲には、キース、マイキー、シェーンのソロパートはなかった。そんな重要人物スティーヴンの死を受けて、ローナンは「ボーイゾーンはボーイゾーンで、自分のアルバムじゃない」とインタヴューで語り、Brotherにはマイキーがリードヴォーカルを務める曲を2曲、最初のパートをシェーンが務める曲を1曲、そして"Love Is Hurricane"のシングルVer.ではキースにもソロパートが与えられている。なお、アルバムではキースのパートはローナンが歌っている。BoyzoneはBrother Tour以降、解散こそ宣言していなかったものの、Ronanがソロとして活躍する一方、グループとしての活動は控えていた。しかしBoyzoneは2013年のヴァレンタインデイ、UKとアイルランドを回るツアーのチケットを発売した。彼らのグループとしての興行収入はワン・ダイレクションに勝るとも劣らないものになるだろうと言われている。そしてついに10月、11月の下旬にニューアルバム"BZ20"をリリースすると発表。併せてBZ20ツアーのライヴCDを年末に「Brother Tour DVD」とセットで発売することも発表した。数日後、ローナンがジャッジを務めるX-Factorオーストラリアにて久々の再結成を果たし、新曲"Love Will Save The Day"を披露した。なお、詳細こそ発表していないものの、Boyzoneはオーストラリアで初のツアーを敢行することを発表。また非公式ではあるものの、ローナンは自身のニューアルバム、FiresのツアーFires Tourのニュージーランド公演にて「今年はボーイゾーン20周年だから大きいことをやる。もちろん、ニューアルバムを引っさげてニュージーランドにも来る!!」と宣言している。モータウンのカバーアルバムを緊急リリースしたが、カラオケアルバムと評され、10万枚のセールスを記録するも、過去のアルバムの売り上げを大きく下回り、過去最低のチャートアクションを記録。しかしメンバーはレコーディングを楽しんだようで、大コケも気にしないと明言している。このアルバムにともなうツアーは、現時点では発表されていない。そして現時点では今後のバンドの活動についてはいっさい明かされていない模様。シェーン・リンチは亡きスティーヴン・ゲイトリーが生前レコーディングした数曲を指して「いくつかの曲では彼は確実に生きている。しかし契約の関係でかれの声を使うことは出来ないんだ。ことはそんなに純粋じゃないんだよ」と憤りを示し、「でもこれは仕方が無いんだ。おれたちは解散しない。4人でいっしょにいるのが似合ってるんだ。つぎの20周年も祝えたらいいね」とグループの結束が過去最高にあることをあらためて示すとともに、前を見据えた発言をしている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。