岐阜県道152号岐阜各務原線(ぎふけんどう152ごう ぎふかかみがはらせん)は、岐阜県岐阜市から同県各務原市に至る一般県道である。岐阜市と各務原市を結ぶ県道で、岐阜市の古くからの官公庁街(西野町、京町、司町など)をとおり、鶯谷トンネルを経由し、高山本線、名古屋鉄道各務原線を跨ぎ、国道21号に至る。鶯谷トンネルは戦前に着工したが、太平洋戦争のため中断。1947年(昭和22年)に開通している。しかし、狭いことと老朽化が激しく、1972年(昭和47年)、すぐ南側に新鶯谷トンネルが開通する。旧鶯谷トンネルは下り(東進)専用、新鶯谷トンネルは上り(西進)専用である。歩行者用通路は旧鶯谷トンネル側にある。かつては岐阜県岐阜総合庁舎(1924年から1966年の岐阜県本庁舎)が起点であった。岐阜県法規集に基づく起終点および経過地は次のとおり
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。