内神田(うちかんだ)は、東京都千代田区の町名。現行行政地名は内神田一丁目から内神田三丁目。住居表示実施済み区域である。千代田区の北部に位置し、神田地域に属する。町域北部は、神田警察通りに接しこれを境に千代田区神田美土代町・神田司町・神田多町・神田鍛冶町にそれぞれ接する。東部はJR中央線の線路に接しこれを境に千代田区鍛冶町に接する。南東部は中央区日本橋本石町に接する。南部は日本橋川に接し、これを境に千代田区大手町に接する。西部は、本郷通りに接しこれを境に神田錦町に接する。内神田はは商業地であり、高層建造物が多く見られる。西部の内神田一丁目は東側を本郷通りに西側を外堀通りに挟まれた区域である。中部の内神田二丁目は東側を外堀通り、西側を内神田中央通りに挟まれた区域であり、東部の内神田三丁目は東側を内神田中央通り、西側をJR線の線路に挟まれた区域である。「内神田」の名称は広義には江戸府内・総構え内(外堀にあたる神田川以南)の神田全域、現在の神田川・日本橋川・竜閑川跡に囲まれた逆三角の区域を指す名称である。対して江戸府内の外れであるものの、神田明神移転後に門前町として栄えた地区を指す名称として「外神田」が用いられた。1966年(昭和41年)4月1日、住居表示実施により町名として採用され現在に至る。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。