LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

パックインミュージック

『パックインミュージック』("Puck In Music")は、1967年7月31日から1982年7月31日まで、TBSラジオ(当時は東京放送が運営)をキーステーションに、JRN系列各局で放送されていた深夜放送ラジオ番組。愛称はパック。開始当初から、1969年4月23日までは24時30分から27時までが生放送(「パックにリクエスト」)で、27時から29時は録音番組を放送していた。同年4月24日から、第1部のパーソナリティが27時以降も引き続き担当し、同年10月より25時から27時、27時から29時の2部制となった。1974年8月から、第2部は廃止され、『いすゞ歌うヘッドライト〜コックピットのあなたへ〜』がスタートした。本番組では、木曜の深夜 = 金曜未明に行われる放送は「金曜」と称していた。以下、その原則に従って記す。1967,07,31 - 1969,04,23の月曜〜土曜の27:00 - 29:00の放送。※番組開始から終了まで、15年続き、番組終了が決まった際は終了反対運動が行われた。
※その後、野沢、白石は『那智チャコ ハッピーフレンズ』(文化放送)を担当。四半世紀に渡り、コンビを継続した。当初は日産自動車の一社提供で、番組のオープニングはCMソング『世界の恋人』のインストバージョンを使用した。矢島正明によるオープニング コールがあり、「日産パックインミュージック。この番組は0時半から朝の5時まで、世界に伸びる日産自動車の提供でお送りします」のアナウンスがあった。後に、日産自動車は提供を降板。TDKの一社提供に変更。その後は複数社スポンサー(パーティシペーション)となった。林が担当していた時代にはあくまでもパロディー扱いであるが「下落合本舗の提供でお送りします」とのクレジットが放送されたこともある。上掲『世界の恋人』のほか『The now sound』( 演奏)がある。最晩年はEPOの『ポップ・ミュージック 2nd.』の一部。『』( 演奏)。当番組が終了した後の1983年4月から1985年9月まで、日産自動車は深夜枠『NISSANミッドナイトステーション』を提供した。当初は電話リクエスト形式の音楽番組を旬のタレントが日替わりで担当する体裁だったが、後期は「欽ちゃんファミリー」が日替わりで担当するようになった。初期の『SURF&SNOW』も、この番組枠の一部であった。1989年頃、後番組に当たる『スーパーギャング コサキン無理矢理100%』において、『ルー大柴のパック・イン・ミュージック』として、約3分間のコーナー番組を放送。オープニング テーマとジングルを使用した。1992年4月には、当番組の復活を目指した『パックインミュージック21( - トゥエンティーワン)』がスタートしたが、1993年9月に終了した。その後、2001年4月から2003年3月まで『月刊 愛川欽也 キンキンのパック・イン・ミュージック(げっかん あいかわきんや - )』を放送。愛川、白石がパーソナリティを務めた。放送時間は、毎月第3日曜日の深夜(月曜未明)2:00 - 5:00。2001年9月2日(1日未明)には同7月に58歳で在職のまま亡くなった林美雄を追悼する「サマー・クリスマス 林美雄・フォー・エバー」が当時休止枠であった2:00-4:00に生放送され、小島一慶を司会に、同8月25日開催の同名のお別れ会の模様、および宮内鎮雄、小口勝彦(いずれも林と同期入社のアナウンサー。のち小口はニュースデスク)との鼎談を放送した。更に林の没後13周年となる2013年12月27日20時から21時に「林美雄 空白の3分16秒」と題したドキュメント番組(出演・宮沢章夫、証言・鈴木慶一、柳澤健、林文子、梅本満、久米宏、ナレーター・堀井美香)が放送されている。2001年12月23日には、TBS開局50周年記念特番「50周年だョ! 全員集合」の一環として、『パック・イン・ミュージック リターンズ』が放送された。2006年12月29日には『甦る伝説 那智・チャコ・パック(よみがえ - でんせつ - なち - )』と題して、野沢と白石、当時の番組スタッフで、復活放送が行われた。2010年11月27日には、野沢の逝去に伴い、追悼特番『野沢那智さん、ラジオでお別れ会』を、白石と山本の担当で生放送。2011年1月8日に再放送された。2010年12月より、TBSラジオの有料コンテンツサイト「らじこん」にて、那智チャコ パック 最終回の配信が行われている。2011年12月24日(25日未明)の 25:00 - 28:00 には、TBS開局60周年記念特番の一環として、過去の放送音源を放送する『アーカイブスペシャル パック・イン・ミュージック』が放送された。宮内鎮雄が、パーソナリティを務めた。2014年3月21日、TBSラジオ主催のイベント『我が青春のパック・イン・ミュージック』を開催。その一環として、3月18日 - 3月21日まで『一慶・チャコのパック・イン ・ミュージック』 を放送。小島一慶、白石冬美、宮内鎮雄がパーソナリティを務めた。『一慶・チャコのパック・イン・ミュージック』は2015年7月5日にも放送された。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。