原 伸次(はら しんじ、1962年11月3日 - )は、広島県三次市出身の元プロ野球選手。野球解説者。引退後は鉄板焼き屋・Haraya(はらや、広島市中区十日市)を経営している。1980年、広陵高等学校の四番打者、捕手として、ロッキングモーションのアンダースローで話題を呼んだ渡辺一博とバッテリーを組み、春夏の甲子園に連続出場。春の選抜では準決勝に進むが、高知商のエース中西清起に抑えられ敗退。夏の選手権は準々決勝で藤本博史のいた天理高に敗れる。なおバッテリーを組んだ渡辺は大会後、甲子園の審判に「"ごまかし"投法はやめなさい」と言われたことを弁論のテーマにし、「第27回NHK青年の主張全国コンクール」全国大会に出場し準優勝した。1980年のドラフト4位で広島東洋カープに捕手として入団。その後内野手に転向し、登録名も伸樹(読みは同じ)に変更。小柄でレギュラーには届かなかったが、1985年には二塁手として木下富雄、正田耕三らと併用され、37試合に先発出場している。翌年からは正田が二塁手に定着したため、出場機会が減少し低迷。しかしその後は代打の切り札として復活し、1989年から2年間は捕手としても起用されている。1991年のセ・リーグ優勝にも貢献、同年の日本シリーズには三塁手として2試合に先発出場、代打でも二塁打を放った。1994年シーズン途中に金銭トレードで横浜ベイスターズに移籍。1995年限りで現役を引退。1996年から広島のコーチ。2000年より本名の伸次に戻す。2003年から2004年まで、中国放送の野球解説者を経て、2005年中日ドラゴンズ打撃コーチに就任。2006年退任。2008年から再び中国放送の野球解説者として復帰と『週刊ベースボール』解説者名鑑で報じられたが、仕事との兼ね合いか、一度も出演がなかった。2014年7月最終週から、テレビ新広島『TSSスーパーニュース』のスポーツコーナー「Hiroshima Sports」に準レギュラーとして出演している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。