LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

青空千夜・一夜

青空千夜・一夜(あおぞら せんや・いちや)は、かつて日本に存在した漫才コンビ。1954年、コロムビア・トップ・ライト(青空一門)門下の、歌謡ショー司会者同士で結成。小太りで黒縁眼鏡の千夜と、大柄で筋肉質な一夜の、凸凹コンビ。元々両者とも漫才師になる心算はなく、千夜は炭坑夫出身、一夜は自衛隊中央音楽隊出身で、共に歌手志望だった。千夜は一夜と組む前、1年間程別の相方と漫才コンビを組んでいた。説教口調の一夜が8割方喋り、千夜が茶化されつつ相槌を打つ、ボケ・ツッコミの役割分担がはっきりしたスタイルで、「(小林)一茶かホイ」「あの本この本」等のとぼけたネタで人気者になる。1959年に第7回NHK漫才コンクール優勝、1969年に芸術祭優秀賞受賞の実績をもって、1971年に漫才界初の真打に昇進した。一夜は覆面太郎名義で「これが男だ/泣くな弟」(1963年7月)をリリースしているが、ヴォーカルに過度のエコーが掛けられているため、一聴しただけでは一夜の歌唱とは判別し難い。相方の千夜が歌手デビューしたというデータは見られない。1991年、千夜が肝不全で死去。コンビ消滅後も、一夜はピンで講演、司会業等で舞台を立ち続ける傍ら、漫才協団理事長を務めるなど精力的に活動していたが、1996年に急性肺炎で死去した。弟子には青空一歩・三歩などがいる。青空一夜(覆面太郎)名義

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。