LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

山のぼりゲーム

山のぼりゲーム(やまのぼりゲーム)は、1981年にこまやより発売されたエレメカ式アーケードゲームである。発売当時は既にテレビゲームが主流であったが、その内容が子供達の心をつかみ、人気あるエレメカの一つとなった。このため発売当初から現在まで設置、あるいはレゲー(レトロゲーム)の代表格として設置しているゲームコーナーや駄菓子屋が今も存在する程であり、2011年10月には当時の機体を忠実に再現した復刻版も発売された。こまや自体が2015年8月21日で事業を停止し、同年11月26日に破産手続開始決定を受けたことから、破産手続開始後の製品自体の扱いは未定となっている。プレイヤーの移動や障害物などは全て電球で表示され(ヘビ地帯が円盤の回転による表示になっているバージョンも存在する)、エレメカによくあるミニチェアなど物理的対象物は存在しない。制限時間内の活動を競うという内容は、『スペースインベーダー』より前に作られたテレビゲームに多く見られる為、結果としてあらゆるエレメカの中で、極めてテレビゲームに近い雰囲気を持つゲームと評される事もある。このゲームの難易度設定は2個の半固定ボリュームを調整して行う。1つはゲーム中盤の落石地帯、もう1つはラストの雷地帯で、メーカー出荷時はほぼ中央に設定されている。一番易しい設定にした場合は10歳以下の子供でも遊べる難易度だが、最高難易度にした場合だと落石や雷の速度が異常なまでに速く、本ゲームを得意とするプレイヤーでさえ頂上まで辿り着くのが困難であり、半ば運に任せるしかない状況であった。なお、プライズゲームではあるものの、抽選機構や理不尽な制御などは備えていないため、メーカー出荷時の状態である程度のプレイスキルがあれば必ず景品を獲得できる。そのため、景品も市価がプレイ料金と同額(原価にするとプレイ料金よりも安価)かそれ以下のものが使われることがほとんどである。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。