ジョルジオ・アルマーニS.p.A.は、1975年にジョルジオ・アルマーニにより設立されたファッションブランド、およびレジャーブランドである。ファッション業界で最も権威のあるブランドで、メインブランド「ジョルジオ・アルマーニ」のほか、複数の姉妹ブランド、化粧品、リゾート、高級レストランなど多彩な事業を展開し、「アルマーニ」と総称される。事業内容は、メインとなるアパレル、化粧品のほか、リゾート開発、高級レストラン、チョコレート商品など多岐に渡る。メインブランドの「ジョルジオ・アルマーニ」(GA)、セカンドラインの「エンポリオ・アルマーニ」(EA)、ディフュージョンライン「アルマーニ・コレツィオーニ」の3つが柱。他にも、エンポリオ・アルマーニのスポーツライン「EA7」、カジュアルファッションラインとして「アルマーニ・ジーンズ」、アルマーニ版ファストファッション「A/X ARMANI EXCHANGE」を展開する。GA、EAについては、メンズ、ウィメンズともにミラノ・コレクションを毎年2回発表している。GA、EAの紳士服についてはオーダーメイドの「メイド・トゥ・メジャー」というサービスを行っている。2006年からはGAの最高級オーダーメイドとして「ハンドメイド・トゥ・メジャー」をスタートさせた。婦人服については、2005年からフランスのオートクチュール組合に加盟し、オートクチュールライン「GIORGIO ARMANI PRIVE」をパリで新たに発表した。「A/X ARMANI EXCHANGE」は、1991年にスタートし、第1号店がニューヨークのソーホーにオープンした。生産拠点をアジアに置いて若年層をターゲットにしている。アルマーニが25%を出資し、シンガポールのOngグループが1994年にライセンスを得て展開していたが、2015年に自社直営化された。直営化以前の日本での事業会社は、ジョルジオ・アルマーニ・ジャパン子会社のプレシディオ・ジャパン。時計(EA、A/X)は、1997年にスタートし、ライセンスを受けた米国のフォッシル、サングラス、メガネフレームは同じくライセンスを受けたメーカー(2013年以降ルックスオティカ、それ以前はサフィログループ)が展開している。なお、時計に関し、ジョルジオ・アルマーニ(GA)の時計はすべてスイス製の高級腕時計である。一方、エンポリオ・アルマーニ(EA)の腕時計は低価格帯だが、その一部はスイスで製造されている。化粧品部門「ジョルジオ・アルマーニ・コスメティックス」でメイクアップ、スキンケア、香水も展開しており、1980年にロレアルグループ(旧ヘレナ・ルービンシュタイン社)とライセンス契約を結んだ。また、インテリア「ARMANI CASA」もスタートさせ、2004年にはARMANI HOTELS AND RESORTSの開発にも着手した。日本人シェフの松久信幸と提携したレストラン「ARMANI/NOBU」をミラノで運営している。またエマール・プロパティーズと提携し、ドバイのブルジュ・ハリファに2010年4月、アルマーニ・ホテル・ドバイをオープンした。現在は、ファッションブランドの枠を超え、トータル・ライフスタイル提案型の巨大ファッション・ブランドにまで成長した。創業者のジョルジオ・アルマーニは、インタビューで次のように答えている。「あくまでもナチュラルで、着心地がよく、現代生活にマッチするもの。そんなデザインを追求していくと、自然とシンプルなものになっていく」(marie claire Japon/1998年1月号)。「ファッションでも、いささか奇抜なディテールで人を驚かせようとする意図がはっきり感じられるのは、無意味だと思うんだ。まあ、意味がないし、不安にもさせられる」アルマーニの服には、時代を超えたエレガンスがあり、究極のモダニズムが宿っていると評されている(Esquire日本版/1998年3月号)。プロダクトRED(レッド)とは、民間企業から世界エイズ・結核・マラリア対策基金への持続的な資金の流れをつくる寄付の仕組みである。ロックバンドU2のヴォーカルボノと国際NGOであるDATAのボビー・シュライバーが発起人となり、2006年1月26日、スイスのダボスで開催された世界経済フォーラムにおいて発表され、ジョルジオ・アルマーニも賛同した。 「(PRODUCT) RED」と称する共通ブランド商品を開発・製造し、その販売収益の一部を世界基金に継続的に寄付する仕組みで、これによって得られた資金は世界基金のアフリカでのエイズ対策支援(なかでも女性と子供に焦点を当てたプログラム)に役立てられる。日本においては、エンポリオ・アルマーニのショップで、「(PRODUCT) RED」のタグのついた商品が購入可能である。プロダクトRED商品の売上により、これまでに約1億3000万ドル(2009年3月現在)が世界基金に寄付されている。この寄付はルワンダ、スワジランド、ガーナ、レソトにおけるエイズ対策資金として活用され、これまでに400万人が支援を受けている。2006年11月の来日時に、U2のボノが安倍晋三首相を表敬訪問した際、自らの活動に関連してリーダーシップの発揮を求めたほか、日本の発展途上国 (特に東南アジア)への援助と、2000年に日本が提案した基金によりエイズ患者の手に治療薬が渡っていることを賞讃した。この際、REDとエンポリオ・アルマーニのコラボレーションモデルのサングラスを贈り、安倍首相がこれを掛けるという場面もあった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。