ビザックイーノ(, シチリア語: Busacchinu)は、イタリア共和国シチリア州パレルモ県にある人口約4600人の基礎自治体(コムーネ)。映画監督フランク・キャプラはこの村で生まれ、幼少時に家族とともにアメリカに移住している。標準イタリア語以外では以下の名称を持つ。村の名は、アラビア語で「水が豊か」であることを意味する に由来する。パレルモ県西南部の内陸に位置するコムーネで、本村のあるコムーネ本体と2つの飛び地からなる。2つの飛び地に定住人口はない。ビザックイーノの本村は、コルレオーネから南西へ約14km、リベーラから北へ約22km、南西海岸のシャッカから北東へ約26km、県都・州都パレルモから南南西へ約47km、アグリジェントから北西へ約52km、トラーパニから南南東へ約74kmの距離にある。飛び地のひとつブルツァ()は本村から北西へ約15kmほど離れており、ベーリチェ川の上流ベーリチェ・シニストロ川()を堰き止めた人造湖ガルチャ湖のほとり(左岸=南岸)に位置する。ロッカメーナの村から南東約5kmほどの場所で、本村との間にはコンテッサ・エンテッリーナの村がある。もうひとつの飛び地であるサン・ビアージョ()は本村から南西へ約11kmの距離にあり、アグリジェント県の県域内に位置するパレルモ県の飛び地となっている。サンブーカ・ディ・シチーリアの村からは東南東へ約5kmほど離れている。コムーネ本体に隣接するコムーネは以下の通り。飛び地ブルツァに隣接するコムーネは以下の通り。飛び地サン・ビアージョに隣接するコムーネは以下の通り。12世紀以来、地元の有力者たちがこの村を領有していた。1778年にモンレアーレ大司教の所領となり、その後王領に組み込まれた。1678年にはトリトーネ山()の近くにマドンナ・デル・バルツォ礼拝堂()が設立されている。村の主要な教会堂は洗礼者ヨハネに奉献されたもので、1713年に完成した。コムーネの主産業は農業である。農産物としては穀物、オリーブ、野菜、アーモンド、ヘーゼルナッツ、ワイン用のブドウで、主として都市部に出荷されている。また、牧羊も盛んである。国立統計研究所(ISTAT)によれば、2001年国勢調査時点での居住地区()別の人口は以下の通り。シチリア島西端のマルサーラから内陸の小町村を東西に結んでサレルノ県内陸部のレルカーラ・フリッディに至るSS188が、本村南部を走っている。SS188からは北へ支線のSS188Cが分岐しており、本村を通ってコルレオーネに至る。このほか、西のコンテッサ・エンテッリーナ、南西のジュリアーナなどとの間が県道で結ばれている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。