LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

拳精

『拳精』(けんせい、原題:拳精、英題:"Spiritual Kung-Fu")は、1978年制作のジャッキー・チェン主演、武術指導の香港映画。日本では1980年6月14日に東映系で「不良少年」と同時上映で公開された。ロー・ウェイのプロダクション時代のジャッキー主演作の1本。当時ローの思惑でシリアス路線の作品を連発していたものの、持ち味のユーモアセンスを活かしたかったジャッキーは、若いスタッフらとコメディ調の活劇『カンニング・モンキー 天中拳』を製作。これに立腹したローは『天中拳』を酷評してお蔵入りにした後(一時撮影を中断させた後)、意向に反してジャッキーが他社で製作した「蛇拳」でヒット、ならば路線変更と、自社で「本当のコメディの作り方を見せてやる」と豪語して控えていた「酔拳」の撮影を延期させ制作したのが本作である。隕石落下の衝撃によって拳法の教本から拳の妖精が出現し、しがない寺男に拳を叩き込み、折から寺で発生していた連続殺人事件に挑むという風変わりな物語であったが、もろもろな製作事情から不本意で製作された(あくまでもジャッキー本人の意思として)本作を、ジャッキーは前述の自伝において「白塗りのオバケが出てきたり、僕がおしっこをひっかけたりなど、とにかく酷い映画」など本作を徹底的に酷評、未だに嫌っている。結局、この作品とその次に撮られた『龍拳』は、香港で配給してくれる会社が見つからずお蔵入りとなったが、ジャッキーが『スネーキーモンキー 蛇拳』で成功した後になってからようやく公開された…と自伝には書いてあるが、実際のところは香港で『スネーキーモンキー 蛇拳』のヒット直後に製作された映画で、完成後に通常公開、ロー・ウェイプロダクション製作の作品では最高の興行成績を記録した。ある夜、少林寺の経蔵に保管されていた門外不出の必殺拳「七殺拳」の極意書が何者かに盗まれた。「七殺拳」に打ち勝つことが出来るのは「五獣拳」だけだが、その極秘書は今はもう存在しなかった。そんな折、少林寺の寺男・龍の目の前に、宇宙から落ちてきた隕石に刺激されて出現した妖精=拳精が現れる。龍は拳精から五獣拳を学び、盗まれた七殺拳の極意書を手に入れて、拳法界の制覇をもくろむルーツァオと対決することになる。少林寺内で紛失されたと言う、五獣拳の極意書に住む拳精。本から飛び出すと実体化し、相手も攻撃できるが、常人には見えず言葉も喋れない。龍に五獣拳を伝授し、戦いの手助けをする場合もある。五獣拳の題目の設定は『少林寺木人拳』にも登場している。本作では、序盤で拳法の教本を盗もうとする夜盗が土蔵に忍び込むため、夜警をしていた主人公(ジャッキー)を眠らせるシーンがあるが、この展開がという2通りのバージョン違いが存在する。夜警を排除するための手段が明らかに違うため別シナリオで撮られていることがわかるが、最終的にこのシーンはどちらかのバージョンに統一されておらず、上記のどちらかの展開で編集されている2通りの完成フィルムが存在し、香港版には登場しない別の女優との接吻場面がある韓国公開版など、公開地域によって異なっていた。長沢ヒロ率いるバンドHERO英雄の「チャイナ・ガール」C/W「エブリバディ・ファイティン」コロムビアAK671AX(作曲者:アフリック・サイモン)。日本公開においては東映がオリジナル主題歌「チャイナ・ガール」を本編に編入、そのアップテンポで軽妙なリズムが作品の雰囲気をオリジナルよりも押し上げるに至った。この楽曲が編入されたバージョンは、1982年9月27日TBS「月曜ロードショー」TV放映時にもそのまま使用されたが、東映の権利が切れた後は使用されることはなくなり、ソフト商品もすべてオリジナルの香港版を使用し、長らく見ることは叶わなかった。しかし2012年に発売されたブルーレイソフトの日本語音声はTV放映時の音源をそのまま収録しているため、吹き替えではあるが「チャイナ・ガール」が劇中で流れる日本公開版の初ソフト化となった。2016年12月に発売された国内版ブルーレイでは日本公開版フィルムをテレシネして全編収録しており、公開されてから36年振りに完全な日本公開版がソフト化された。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。