LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

札幌市民ホール

札幌市民ホール(さっぽろしみんホール)は札幌市中央区北1条西1丁目にある札幌市立のホール。かつて同地に存在していた札幌市民会館(さっぽろしみんかいかん)についても本項で述べる。1927年(昭和2年)11月に豊平館の裏側に開設した札幌市公会堂が始まりである。1948年(昭和23年)2月に札幌市中央公民館と改名したが、利用実態の幅広さから翌年の1949年(昭和24年)9月に札幌市民会館と再度改称された。1958年(昭和33年)に豊平館を中島公園に移転させてその跡地となる北1条西1丁目に札幌市民会館がオープンした。大ホールは音響効果に優れているとの評価があり、札幌コンサートホールKitara完成まで札幌交響楽団の本拠地であったほか、北海道厚生年金会館や札幌市教育文化会館がなかった時代は全国規模のコンサートや演劇などが行われていた。大ホールの座席数は1,592席(閉館時)。また、ギャラリーも併設されており、様々な展覧会なども行われていた。老朽化が進んでいたことから2005年(平成17年)から耐震性などの調査が行われ、2006年(平成18年)2月に耐震強度不足などを理由に2007年(平成19年)3月31日に閉館すると発表された。同年6月19日から解体工事が行われた。市民会館閉館からわずか1年半の建て替え工事を経て、暫定的ながら2008年(平成20年)12月13日、札幌市民ホールがオープンした。座席数は1,500席。岩見沢市出身の画家・栗谷川健一が描いた緞帳他一部部品は市民会館時代のものを使用。2015年4月1日に地元の旅行会社である株式会社わくわくホリデーがネーミングライツを取得。ホール名もわくわくホリデーホールとなった。尚、札幌市は同ホールのほか、北に隣接する街区に2018年度までに新ホールを建設する予定。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。