山内 得立(やまうち とくりゅう、1890年6月12日 - 1982年9月19日)は、日本の哲学者。文化功労者。京都大学名誉教授、元京都学芸大学学長。奈良県生まれ。旧姓中川。京都帝国大学で西田幾多郎に師事した後、フライブルク大学に留学しエトムント・フッサールに師事。留学中に左右田喜一郎の推薦により東京商科大学助教授に就任。後京都大学教授等を歴任。蔵書や自筆ノートは山内文庫として一橋大学附属図書館に収められている。弟子に国分敬治、山田晶や梅原猛がいる。長女の美穂子(1935年生まれ。京都大学文学部卒、同大学院修了)は塩野谷祐一(経済学者、文化功労者、一橋大学名誉教授)の妻。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。